近鉄、「足湯お披露目列車」です
台風24号がだんだんと近畿に近づいてきました。
明日からの広島旅行は中止になり、
さらに楽しみにしていた12系「白兎」は片道だけの運行で、
雨のなか出かける気力もありません。
今週末もウダウダと自宅でパソコンモニターを眺めています。
撮影日記8月22日(土)、近鉄橿原線・八木西口
先週に運行された近鉄観光列車「つどい」をリニューアルした
「足湯列車」のお披露目運行です。
近くの八木西口付近でサクッと撮ってきました。

近鉄・大阪線~橿原線・短絡線、八木西口
往路は大阪線から橿原線に入線し橿原神宮までです。
短絡線で撮ることにします。
すでに数名の撮り鉄が待機中でした。

ワイドでもう一枚。
乗客のみなさんは足湯に浸かっておられるのでしょうか。

後追いで一枚。

さらにもう一枚。
M4/3、12-100mmレンズのズームが威力を発揮します。

近鉄橿原線・畝傍御陵前~八木西口
橿原神宮前からの折り返し畝傍御陵前付近で狙います。
タイミングよく特急がきたのですが、被ってしまいました。
実像と虚像との並びということにしておきます。

普通電車で練習して次が本番です。
ちょうど3両編成が入るアウトカーブです。

「足湯列車」が来ました。

後追いでもう一枚。
リニューアル「つどい」の本拠地は湯の山温泉ですが、
奈良へも寿司列車やワイン列車で入線してくるので、
これからも撮影機会はあると思っています。

ちなみにリニューアル前の「つどい」です。
伊勢志摩を本拠地にしていたので伊勢エビやアワビの描かれています。
足湯列車がシックな装いなのに対して、楽しい観光列車です。

これからも近鉄電車に目が離せません。
明日からの広島旅行は中止になり、
さらに楽しみにしていた12系「白兎」は片道だけの運行で、
雨のなか出かける気力もありません。
今週末もウダウダと自宅でパソコンモニターを眺めています。
撮影日記8月22日(土)、近鉄橿原線・八木西口
先週に運行された近鉄観光列車「つどい」をリニューアルした
「足湯列車」のお披露目運行です。
近くの八木西口付近でサクッと撮ってきました。

近鉄・大阪線~橿原線・短絡線、八木西口
往路は大阪線から橿原線に入線し橿原神宮までです。
短絡線で撮ることにします。
すでに数名の撮り鉄が待機中でした。

ワイドでもう一枚。
乗客のみなさんは足湯に浸かっておられるのでしょうか。

後追いで一枚。

さらにもう一枚。
M4/3、12-100mmレンズのズームが威力を発揮します。

近鉄橿原線・畝傍御陵前~八木西口
橿原神宮前からの折り返し畝傍御陵前付近で狙います。
タイミングよく特急がきたのですが、被ってしまいました。
実像と虚像との並びということにしておきます。

普通電車で練習して次が本番です。
ちょうど3両編成が入るアウトカーブです。

「足湯列車」が来ました。

後追いでもう一枚。
リニューアル「つどい」の本拠地は湯の山温泉ですが、
奈良へも寿司列車やワイン列車で入線してくるので、
これからも撮影機会はあると思っています。

ちなみにリニューアル前の「つどい」です。
伊勢志摩を本拠地にしていたので伊勢エビやアワビの描かれています。
足湯列車がシックな装いなのに対して、楽しい観光列車です。

これからも近鉄電車に目が離せません。
スポンサーサイト