近鉄南大阪線、緑豊かな二上山バックです
撮影日記8月26日(日)その1、近鉄南大阪線・二上山
快晴の日曜日、
早朝からロードバイクに乗ってチャリ鉄です。
コースはいつものように二上山か近鉄南大阪線沿いに走ります、
まずは、二上山バックです。

近鉄南大阪線・当麻寺から二上神社口
緑豊かな二上山です。
春の新緑、夏の濃い緑、秋の紅葉と季節ごとに楽しめます。

雲一つない快晴です。
チャリ鉄日和、気持ちいい。

田んぼの稲も緑色。
新旧カラーの近鉄特急が駆け抜けていきました。

左の山は雄岳、右の山は雌岳、
二上山から葛城山へと大阪を隔てる山々が連なります。

緑一色の山をよく見ていると紅い木々があります。
紅葉ではなくてナラ枯れという病気です。
ナラといっても奈良とは関係なく、ナラという樹種です。

稲穂が顔を出すのは秋になってからです。
夏はいっぱいに葉が育ちます。

では、次の撮影ポイントへとチャリ鉄を続けます。
快晴の日曜日、
早朝からロードバイクに乗ってチャリ鉄です。
コースはいつものように二上山か近鉄南大阪線沿いに走ります、
まずは、二上山バックです。

近鉄南大阪線・当麻寺から二上神社口
緑豊かな二上山です。
春の新緑、夏の濃い緑、秋の紅葉と季節ごとに楽しめます。

雲一つない快晴です。
チャリ鉄日和、気持ちいい。

田んぼの稲も緑色。
新旧カラーの近鉄特急が駆け抜けていきました。

左の山は雄岳、右の山は雌岳、
二上山から葛城山へと大阪を隔てる山々が連なります。

緑一色の山をよく見ていると紅い木々があります。
紅葉ではなくてナラ枯れという病気です。
ナラといっても奈良とは関係なく、ナラという樹種です。

稲穂が顔を出すのは秋になってからです。
夏はいっぱいに葉が育ちます。

では、次の撮影ポイントへとチャリ鉄を続けます。
スポンサーサイト