JR和歌山線・御所、105系もいいけど駅舎もいいです
撮影日記8月14日(火)その2、JR和歌山線・御所
JR和歌山線の105系の撮影が続きます。
いつものようにチャリ鉄ですが、今日はロードバイクではなく小さなミニベロです。
距離は走れませんが、いつでもどこでも止まって撮影できます。
電動自転車ならもっと楽なんですけどね。

JR和歌山線・玉手~御所
葛城山バックにスカイブルーの105系が来ました。
10倍ズームレンズを使って何カットかシャッターチャンスがあります。

ラッシュ時が終わったので、通常の2両編成です。

ワイドいっぱいにして、もうワンカット。
ピタリと2両は納まりました。

玉手~掖上
次の上り電車は玉手側の田んぼで狙います。
ワイドレンズ必須ですが、2両編成がちょうどいい納まりです。

スカイブルーは田んぼの緑に似合わないと思っていたのですが、
意外といいものです。

御所駅
せっかくなので御所駅の駅舎撮りもしました。
御所市では駅舎を改装して観光PRに使用する計画があるそうです。

古い駅舎にはモノクロが似合います。
自動券売機やICOCAはありますが、自動改札ではありません。
朝は駅員さんがいます。

朝日を浴びて221系が入線してきました。
やっぱりのどかなローカル線はいいものです。
JR和歌山線の105系の撮影が続きます。
いつものようにチャリ鉄ですが、今日はロードバイクではなく小さなミニベロです。
距離は走れませんが、いつでもどこでも止まって撮影できます。
電動自転車ならもっと楽なんですけどね。

JR和歌山線・玉手~御所
葛城山バックにスカイブルーの105系が来ました。
10倍ズームレンズを使って何カットかシャッターチャンスがあります。

ラッシュ時が終わったので、通常の2両編成です。

ワイドいっぱいにして、もうワンカット。
ピタリと2両は納まりました。

玉手~掖上
次の上り電車は玉手側の田んぼで狙います。
ワイドレンズ必須ですが、2両編成がちょうどいい納まりです。

スカイブルーは田んぼの緑に似合わないと思っていたのですが、
意外といいものです。

御所駅
せっかくなので御所駅の駅舎撮りもしました。
御所市では駅舎を改装して観光PRに使用する計画があるそうです。

古い駅舎にはモノクロが似合います。
自動券売機やICOCAはありますが、自動改札ではありません。
朝は駅員さんがいます。

朝日を浴びて221系が入線してきました。
やっぱりのどかなローカル線はいいものです。
スポンサーサイト