近鉄大阪線・大福、「あおぞら」待ちです
撮影日記6月2日(土)その2、近鉄大阪線・大福
JR桜井線から田んぼを挟んで近鉄大阪線が通っています。
1時間に1本のJR線と違って、
近鉄は頻繁に電車がやってくるので飽きることはありません。
お目当ては「あおぞら」混色編成です。

近鉄大阪線・大福~桜井
線路の南側に太陽の光が当たりにくい季節になりました。
そこで北側から狙ったのですが、正面しか光が当たりません。

明暗が強いのでパソコンで露出補正しています。
順光で撮るのも一苦労です。

沿線の雑草が伸びてきました。
これから夏に向かって撮影条件が厳しくなってきます。

ため池の土手から撮影しているのですが、
草をかき分けて、蚊に悩まされいます。
8両編成がギリギリです。

シリーズ21には1編成だけ「おおさか万博誘致」のラッピングがあるのですが、
出会う機会がありません。
いつ、どこを走っているのでしょうか。

復刻色のスジだと思ったのですが普通色でした。

復刻色編成がきました。
いつまで、この色で運用されているのでしょうか。

お目当ての「あおぞら」です。
当分の間、この混色編成になりそうなので、
また撮影する機会がありそうです。

せっかくの快晴の休日です。
次はどこに行こうかと悩みながらも、やってくる近鉄電車と撮っています。

そうだ! 三輪に行こう!
ということで、久々にJR桜井線・三輪付近に自転車で移動します。
JR桜井線から田んぼを挟んで近鉄大阪線が通っています。
1時間に1本のJR線と違って、
近鉄は頻繁に電車がやってくるので飽きることはありません。
お目当ては「あおぞら」混色編成です。

近鉄大阪線・大福~桜井
線路の南側に太陽の光が当たりにくい季節になりました。
そこで北側から狙ったのですが、正面しか光が当たりません。

明暗が強いのでパソコンで露出補正しています。
順光で撮るのも一苦労です。

沿線の雑草が伸びてきました。
これから夏に向かって撮影条件が厳しくなってきます。

ため池の土手から撮影しているのですが、
草をかき分けて、蚊に悩まされいます。
8両編成がギリギリです。

シリーズ21には1編成だけ「おおさか万博誘致」のラッピングがあるのですが、
出会う機会がありません。
いつ、どこを走っているのでしょうか。

復刻色のスジだと思ったのですが普通色でした。

復刻色編成がきました。
いつまで、この色で運用されているのでしょうか。

お目当ての「あおぞら」です。
当分の間、この混色編成になりそうなので、
また撮影する機会がありそうです。

せっかくの快晴の休日です。
次はどこに行こうかと悩みながらも、やってくる近鉄電車と撮っています。

そうだ! 三輪に行こう!
ということで、久々にJR桜井線・三輪付近に自転車で移動します。
スポンサーサイト