近鉄橿原線・石見、「楽」が来ました
撮影日記5月5日(土)その1、近鉄橿原線・石見
新聞の旅行広告を見ていると近鉄電車を使った団体旅行が乗っています。
「楽」や「つどい」、あおぞら」を使うことが多いようです。
5月5日の子供の日に「楽」を使った団体旅行がありました。

近鉄橿原線・石見~田原本
朝イチ、自転車でいつもの田んぼです。
予想より早く「楽」が来たので、慌ててセッティングして間に合いました。

お目当ての「楽」は撮ったのですが、
撤収するには早いので、もう少し沿線で撮ってみます。

原色スナックが来ました。
今年で撮り納めとなるのでしょうか。

雲一つない青い空です。
ちょっとぐらい雲があったほうがいいのですが、
雲が出やすいのは午後からです。

縦イチで。

6両編成の急行と4両編成の普通電車が離合しました。

この付近の田んぼにはまだ水が入っていません。
6月上旬には水鏡になっているはずです。

休日は2両増結して6両編成で特急運用です。
さて、これからどうしようか。
新聞の旅行広告を見ていると近鉄電車を使った団体旅行が乗っています。
「楽」や「つどい」、あおぞら」を使うことが多いようです。
5月5日の子供の日に「楽」を使った団体旅行がありました。

近鉄橿原線・石見~田原本
朝イチ、自転車でいつもの田んぼです。
予想より早く「楽」が来たので、慌ててセッティングして間に合いました。

お目当ての「楽」は撮ったのですが、
撤収するには早いので、もう少し沿線で撮ってみます。

原色スナックが来ました。
今年で撮り納めとなるのでしょうか。

雲一つない青い空です。
ちょっとぐらい雲があったほうがいいのですが、
雲が出やすいのは午後からです。

縦イチで。

6両編成の急行と4両編成の普通電車が離合しました。

この付近の田んぼにはまだ水が入っていません。
6月上旬には水鏡になっているはずです。

休日は2両増結して6両編成で特急運用です。
さて、これからどうしようか。
スポンサーサイト