JR湖西線・北小松、比良げんき村俯瞰です
撮影日記12月22日(金)その6、JR湖西線・北小松
湖西線・近江舞子内湖での撮影のあと、もう一ヶ所立ち寄りました。
北小松駅から比良げんき村への道を上り、
さらにげんき村を過ぎて「楊梅の滝」への登山道から湖西線を俯瞰撮影できます。
かつての有名撮影地ですが、訪れたのは初めてです。
昔の状況とは様子が変わっていました。

JR湖西線・北小松~近江高島
「楊梅の滝」の展望台近くから、
琵琶湖と集落をバックに湖西線が少しだけ見えます。
周囲の木々をできるだけ避けてもこれ以上ヌケませんでした。

天気は良いのですが、あまり光線状態が良くありません。
せっかくの俯瞰がかすんでしまいます。

鉄道にこだわらなければ広々とした景色が一望できます。
雄滝と雌滝も展望できます。
北小松駅から登山道を上って1時間足らず、ちょっとしたハイキングに良さそうです。

北小松~近江舞子
こちらは登山道から少しはずれた場所から湖西線が見えます。
この撮影地のほうが有名ですが、
防風フェンスと太陽光パネルで撮影できる状況ではありません。
もっと昔に来ればよかったと、後悔しています。
湖西線・近江舞子内湖での撮影のあと、もう一ヶ所立ち寄りました。
北小松駅から比良げんき村への道を上り、
さらにげんき村を過ぎて「楊梅の滝」への登山道から湖西線を俯瞰撮影できます。
かつての有名撮影地ですが、訪れたのは初めてです。
昔の状況とは様子が変わっていました。

JR湖西線・北小松~近江高島
「楊梅の滝」の展望台近くから、
琵琶湖と集落をバックに湖西線が少しだけ見えます。
周囲の木々をできるだけ避けてもこれ以上ヌケませんでした。

天気は良いのですが、あまり光線状態が良くありません。
せっかくの俯瞰がかすんでしまいます。

鉄道にこだわらなければ広々とした景色が一望できます。
雄滝と雌滝も展望できます。
北小松駅から登山道を上って1時間足らず、ちょっとしたハイキングに良さそうです。

北小松~近江舞子
こちらは登山道から少しはずれた場所から湖西線が見えます。
この撮影地のほうが有名ですが、
防風フェンスと太陽光パネルで撮影できる状況ではありません。
もっと昔に来ればよかったと、後悔しています。
スポンサーサイト