近鉄南大阪線、青の交響曲をちゃんと撮り
奈良でも今日から梅雨入りとなりました。
一日中、雨です。
しとしと降る雨は恵の雨です。
撮り鉄には憂鬱な雨ですが、田植えの季節には欠かせない雨です。
撮影日記5月14日(日)その2、近鉄南大阪線・橿原神宮西口
近鉄沿線ブラブラとチャリ鉄、鉄分補給が足りなくて、南大阪線へ来ました。

近鉄南大阪線・橿原神宮西口~坊城
「青の交響曲」は何度も撮っているのですが、ちゃんと撮ったのは初めてです。
ネタ車の面影はありません。
乗る機会はなさそうですが、車内はどうなっているのでしょうか。

南大阪線は2両編成の普通電車がやってくると、一気にローカルっぽくなります。
トコトコ走っているわけではなくて、結構、スピードはでています。

もう少し鉄分補給に久米寺前に行ってみます。

近鉄南大阪線・橿原神宮西口~橿原神宮前
橿原神宮の杜も新緑の季節です。
お正月に「初詣臨」を撮ったのが遠い昔のように思い出します。
時間が過ぎるのが早く感じる年齢になってきました。

リニューアルしつつも行先表示版はアナログのままです。
液晶では味気ないものです。

最後はいつものように久米寺前の踏切をワイドで

鉄分満腹になりました。
時刻は午前11時ですが帰宅します。
一日中、雨です。
しとしと降る雨は恵の雨です。
撮り鉄には憂鬱な雨ですが、田植えの季節には欠かせない雨です。
撮影日記5月14日(日)その2、近鉄南大阪線・橿原神宮西口
近鉄沿線ブラブラとチャリ鉄、鉄分補給が足りなくて、南大阪線へ来ました。

近鉄南大阪線・橿原神宮西口~坊城
「青の交響曲」は何度も撮っているのですが、ちゃんと撮ったのは初めてです。
ネタ車の面影はありません。
乗る機会はなさそうですが、車内はどうなっているのでしょうか。

南大阪線は2両編成の普通電車がやってくると、一気にローカルっぽくなります。
トコトコ走っているわけではなくて、結構、スピードはでています。

もう少し鉄分補給に久米寺前に行ってみます。

近鉄南大阪線・橿原神宮西口~橿原神宮前
橿原神宮の杜も新緑の季節です。
お正月に「初詣臨」を撮ったのが遠い昔のように思い出します。
時間が過ぎるのが早く感じる年齢になってきました。

リニューアルしつつも行先表示版はアナログのままです。
液晶では味気ないものです。

最後はいつものように久米寺前の踏切をワイドで

鉄分満腹になりました。
時刻は午前11時ですが帰宅します。
スポンサーサイト