JR因美線・美作滝尾、「みまさかスローライフ号」到着です
撮影日記5月14日(土)その5、JR因美線・美作滝尾駅
JR津山駅から因美線の単行キハに乗って美作滝尾駅で下車
この駅で「みまさかスローライフ」号と木造駅舎をたっぷり撮る計画です。

JR因美線・美作滝尾
3両編成の「みまさかスローライフ」号がやってきました。
全車たらこ色です。
ヘッドマークがなければ普通のキハ3連です。
期待が大きかったので、ちょっと拍子抜けでした。

美作滝尾駅に到着です。
たくさんのお出迎えかと思ったのですが、
なんとなくのんびりムードです。
沿線のお立ち台には撮り鉄で賑わっているのですが

この駅で30分近く停車します。
いろいろな催し物があるようですが、
運転手さんは手持無沙汰でのんびりムードです。
やっぱりローカル線にはこんな雰囲気が大切です。

山と田んぼに囲まれた小さなローカル駅が一時だけ賑わいます。
秘境の駅かと思えば、田んぼの向こう側には立派な道路が通っています。
結局のところ、モータリゼーションに取り残された駅のようです。

発車まで、まだまだ時間があります。
駅の周辺をウロウロしながら撮影ポイントを探しています。
あわてないのがローカル線での鉄撮りのいいところです。

前ボケを入れてみました。
真夏のような日差しで陽炎に揺らいでいます。
こんな景色もローカル線のいいところです。

麦畑に囲まれた、何~んにもない駅です。
寅さんが立ち寄らなければ忘れ去られた駅だったのでしょう。

のんびり、のんびり
列車が来ても慌てない、慌てない
忙しい日常から逃れてやってきました。
このひとときを大切にしたいものです。
JR津山駅から因美線の単行キハに乗って美作滝尾駅で下車
この駅で「みまさかスローライフ」号と木造駅舎をたっぷり撮る計画です。

JR因美線・美作滝尾
3両編成の「みまさかスローライフ」号がやってきました。
全車たらこ色です。
ヘッドマークがなければ普通のキハ3連です。
期待が大きかったので、ちょっと拍子抜けでした。

美作滝尾駅に到着です。
たくさんのお出迎えかと思ったのですが、
なんとなくのんびりムードです。
沿線のお立ち台には撮り鉄で賑わっているのですが

この駅で30分近く停車します。
いろいろな催し物があるようですが、
運転手さんは手持無沙汰でのんびりムードです。
やっぱりローカル線にはこんな雰囲気が大切です。

山と田んぼに囲まれた小さなローカル駅が一時だけ賑わいます。
秘境の駅かと思えば、田んぼの向こう側には立派な道路が通っています。
結局のところ、モータリゼーションに取り残された駅のようです。

発車まで、まだまだ時間があります。
駅の周辺をウロウロしながら撮影ポイントを探しています。
あわてないのがローカル線での鉄撮りのいいところです。

前ボケを入れてみました。
真夏のような日差しで陽炎に揺らいでいます。
こんな景色もローカル線のいいところです。

麦畑に囲まれた、何~んにもない駅です。
寅さんが立ち寄らなければ忘れ去られた駅だったのでしょう。

のんびり、のんびり
列車が来ても慌てない、慌てない
忙しい日常から逃れてやってきました。
このひとときを大切にしたいものです。
スポンサーサイト