近鉄南大阪線、新緑の頃の二上山です
撮影日記5月1日(日)その1、近鉄南大阪線・二上山
二上山麓を走る近鉄南大阪線へは、
春、夏、秋と四季折々に訪れています。
田植え前、山が新緑の頃でした。

近鉄南大阪線・二上神社口~当麻寺
雄岳、雌岳の2つの山で二上山
今年も新緑の季節を迎えました。

雄岳だけをアップで
○○富士と呼べそうな山の姿です。

近鉄特急が山麓を駆け抜けていきます。
来年も同じ車両かどうかわかりません。
来年も同じカラーリングかどうかわかりません。
わかっているのは、山の姿だけは変わらないはずです。

黄色い花は何の花?
ポカポカと春の陽気で、花も元気に咲いています。
春っていいなあ~

手前の植物は「エンドウ豆」の蔓です。
豆ごはんや卵とじ
季節の旬を感じながら食べるご飯が一番おいしいです。

白いレンゲは名残の花です。
初夏に向かって花の種類が変わっていきます。
日々、季節が移り変わります。
二上山麓を走る近鉄南大阪線へは、
春、夏、秋と四季折々に訪れています。
田植え前、山が新緑の頃でした。

近鉄南大阪線・二上神社口~当麻寺
雄岳、雌岳の2つの山で二上山
今年も新緑の季節を迎えました。

雄岳だけをアップで
○○富士と呼べそうな山の姿です。

近鉄特急が山麓を駆け抜けていきます。
来年も同じ車両かどうかわかりません。
来年も同じカラーリングかどうかわかりません。
わかっているのは、山の姿だけは変わらないはずです。

黄色い花は何の花?
ポカポカと春の陽気で、花も元気に咲いています。
春っていいなあ~

手前の植物は「エンドウ豆」の蔓です。
豆ごはんや卵とじ
季節の旬を感じながら食べるご飯が一番おいしいです。

白いレンゲは名残の花です。
初夏に向かって花の種類が変わっていきます。
日々、季節が移り変わります。
スポンサーサイト