南海電鉄高野線・橋本、電車は紀ノ川鉄橋を渡ります
ゴールデンウィークの真ん中の日です。
海外組はバカンスを楽しまれていることでしょう。
被災された方は大変な状況が続いていることでしょう。
ボランティアに励まれている方もおられます。
自宅でジッとしている方も
近所をウロウロしている方も
普段どおり仕事をしている方も
遊ぶ人あれば、そこに働く人あり
人それぞれ・・・
撮影日記4月16日(土)その1、南海電鉄高野線・橋本
南海電車の「赤備え」を撮ろうと、自動車で高野線へ出かけました。
朝イチは運用についておらず、昼前になってようやく撮れました。
まずは、紀ノ川鉄橋です。

南海電鉄高野線・橋本~紀伊清水
今日は紀ノ川鉄橋の北東側の撮影地で陣取りました。
ところで、奈良では吉野川ですが、和歌山に入ると紀ノ川に名前が変わります。
水の流れは同じなんですけどね

今日は快晴です。
少し早起きして到着したので、朝の光がまぶしい時間です。
「赤備え」は来ないかなあ~

残り菜の花を前ボケにしてみました。
桜も終わり、菜の花も終われば
いよいよ田植えの季節を迎えます。
鉄撮りのネタはつきません。

「天空」が高野山を目指して鉄橋を渡っていきます。
2両編成で運用することはないのでしょうか。
あるいは、あと2両増車して天空4連にはならないのでしょうか。

「こうや」も高野山を目指して鉄橋を渡っていきます。
3色ラッピングはすでに終わり、いつもどおりの車両です。
今度はどんなラッピングで登場するのでしょうか。

雑草にも花が咲きます。
みんな生きていくのに一生懸命です。
足もとの草を踏まないように撮りました。

紀ノ川の流れはゆるやかで、洪水の面影もありませんが、
大雨が降れば、川は突然荒れ狂います。
自然の力は畏怖します。
それにしても「赤備え」が来ません。
海外組はバカンスを楽しまれていることでしょう。
被災された方は大変な状況が続いていることでしょう。
ボランティアに励まれている方もおられます。
自宅でジッとしている方も
近所をウロウロしている方も
普段どおり仕事をしている方も
遊ぶ人あれば、そこに働く人あり
人それぞれ・・・
撮影日記4月16日(土)その1、南海電鉄高野線・橋本
南海電車の「赤備え」を撮ろうと、自動車で高野線へ出かけました。
朝イチは運用についておらず、昼前になってようやく撮れました。
まずは、紀ノ川鉄橋です。

南海電鉄高野線・橋本~紀伊清水
今日は紀ノ川鉄橋の北東側の撮影地で陣取りました。
ところで、奈良では吉野川ですが、和歌山に入ると紀ノ川に名前が変わります。
水の流れは同じなんですけどね

今日は快晴です。
少し早起きして到着したので、朝の光がまぶしい時間です。
「赤備え」は来ないかなあ~

残り菜の花を前ボケにしてみました。
桜も終わり、菜の花も終われば
いよいよ田植えの季節を迎えます。
鉄撮りのネタはつきません。

「天空」が高野山を目指して鉄橋を渡っていきます。
2両編成で運用することはないのでしょうか。
あるいは、あと2両増車して天空4連にはならないのでしょうか。

「こうや」も高野山を目指して鉄橋を渡っていきます。
3色ラッピングはすでに終わり、いつもどおりの車両です。
今度はどんなラッピングで登場するのでしょうか。

雑草にも花が咲きます。
みんな生きていくのに一生懸命です。
足もとの草を踏まないように撮りました。

紀ノ川の流れはゆるやかで、洪水の面影もありませんが、
大雨が降れば、川は突然荒れ狂います。
自然の力は畏怖します。
それにしても「赤備え」が来ません。
スポンサーサイト