JR東海道線・山崎、上牧カーブにて
撮影日記3月20日(日)その4、JR東海道線・山崎
JR東海道線・山崎、サントリーカーブでの撮影のあと、
阪急電車に乗り換えて、上牧カーブに来ました。
山崎付近へは何度も訪れているのですが、ここは初めてです。

JR東海道線・島本~高槻
築堤を走る下り快速線をアウトカーブから撮影します。
高圧線や建物を避けるように場所を探していたら、青いゴトーサンがきました。
やっぱり機関車が引っ張る列車がいいものです。

続きいて桃が引っ張るコンテナ列車です。
ブルトレ全盛期に来たかったなあ~
と、時すでに遅しです。

空を縦横無人に走る高圧線の処理に苦労しています。
かろうじて鉄柱を避けることができたのですが、
電線だけはどうしようもありません。

サンダーバード・アー・ゴー
デジタル版より人形版のほうが好きです。
もともとアナログ的な人間だからでしょうか。

後ろの阪急電車を見ていると、リラックマ号が駆け抜けていきました。
急いで、阪急電鉄の梶原上三番踏切に移動します。
JR東海道線・山崎、サントリーカーブでの撮影のあと、
阪急電車に乗り換えて、上牧カーブに来ました。
山崎付近へは何度も訪れているのですが、ここは初めてです。

JR東海道線・島本~高槻
築堤を走る下り快速線をアウトカーブから撮影します。
高圧線や建物を避けるように場所を探していたら、青いゴトーサンがきました。
やっぱり機関車が引っ張る列車がいいものです。

続きいて桃が引っ張るコンテナ列車です。
ブルトレ全盛期に来たかったなあ~
と、時すでに遅しです。

空を縦横無人に走る高圧線の処理に苦労しています。
かろうじて鉄柱を避けることができたのですが、
電線だけはどうしようもありません。

サンダーバード・アー・ゴー
デジタル版より人形版のほうが好きです。
もともとアナログ的な人間だからでしょうか。

後ろの阪急電車を見ていると、リラックマ号が駆け抜けていきました。
急いで、阪急電鉄の梶原上三番踏切に移動します。
スポンサーサイト