江ノ島電鉄・鎌倉から江ノ島へ、鉄分少な目です
撮影日記6月4日(日)その3、江ノ島電鉄・鎌倉~江ノ島
家族といっしょに横浜から鎌倉へ移動です。
その前に、鶴岡八幡宮にお参りしてから、
鎌倉から江ノ島へ江ノ島電鉄に乗ります。
今日は、ほとんど鉄撮りできる状況にはありません。
今日は家族サービス第一に心がけているので、イライラもありません。

江ノ島電鉄・鎌倉駅
江ノ電は観光客で超満員です。
数年前に鉄撮りで訪れたときは学生以外は誰も乗っていませんでした。
ゴールデンウィークの時には1時間待ちの状態もあったそうです。
地元の方にとってはちょっと迷惑なんでしょうね。

「鎌倉といえば鳩サブレ」だそうです。
家族はお土産に何を買おうかと悩んでいるようですが、
鉄撮りで各地に遠征してもまったくお土産を買うことがありません。
それにしても人の多いこと。
のんびり電車を撮っていたら、乗り損ねてしまいそうです。

江ノ島電鉄・長谷駅
長谷駅で下車して、鎌倉大仏に歩いて向かいます。
鶴岡八幡宮も鎌倉大仏も、道路は自動車と人でいっぱいです。
久しぶりに普通の観光客になった気分です。

鎌倉大仏です。
門を入ればポツンと大仏さんが鎮座しているだけです。
入場料200円、ぼったくりです。騙された気分です。
ひいき目で見ても、奈良の東大寺の大仏のほうがいいです。

江ノ島電鉄・江ノ島駅
再び江ノ電に乗って、海岸線を車窓から眺めながら江ノ島で下車
車内はラッシュアワーのような状態でした。

江ノ島の名前を聞くと何かいい気分になりそうですが、
特に何もありません。
これから江ノ島に向かってブラブラ歩いていきます。
今日は一日中歩き回ったので、江ノ島に渡る橋まで来たところでリタイヤです。

小田急電鉄・片瀬江ノ島駅
今日の宿泊は安いビジネスホテルではなく、ちゃんとした品川のホテルです。
江ノ島から小田急に乗って新宿へ向かいます。
今日の鉄撮りは以上、まともな写真はほとんど撮っていません。
明日は個人行動なので、朝イチから首都圏の鉄道を撮りまくる予定です。
家族といっしょに横浜から鎌倉へ移動です。
その前に、鶴岡八幡宮にお参りしてから、
鎌倉から江ノ島へ江ノ島電鉄に乗ります。
今日は、ほとんど鉄撮りできる状況にはありません。
今日は家族サービス第一に心がけているので、イライラもありません。

江ノ島電鉄・鎌倉駅
江ノ電は観光客で超満員です。
数年前に鉄撮りで訪れたときは学生以外は誰も乗っていませんでした。
ゴールデンウィークの時には1時間待ちの状態もあったそうです。
地元の方にとってはちょっと迷惑なんでしょうね。

「鎌倉といえば鳩サブレ」だそうです。
家族はお土産に何を買おうかと悩んでいるようですが、
鉄撮りで各地に遠征してもまったくお土産を買うことがありません。
それにしても人の多いこと。
のんびり電車を撮っていたら、乗り損ねてしまいそうです。

江ノ島電鉄・長谷駅
長谷駅で下車して、鎌倉大仏に歩いて向かいます。
鶴岡八幡宮も鎌倉大仏も、道路は自動車と人でいっぱいです。
久しぶりに普通の観光客になった気分です。

鎌倉大仏です。
門を入ればポツンと大仏さんが鎮座しているだけです。
入場料200円、ぼったくりです。騙された気分です。
ひいき目で見ても、奈良の東大寺の大仏のほうがいいです。

江ノ島電鉄・江ノ島駅
再び江ノ電に乗って、海岸線を車窓から眺めながら江ノ島で下車
車内はラッシュアワーのような状態でした。

江ノ島の名前を聞くと何かいい気分になりそうですが、
特に何もありません。
これから江ノ島に向かってブラブラ歩いていきます。
今日は一日中歩き回ったので、江ノ島に渡る橋まで来たところでリタイヤです。

小田急電鉄・片瀬江ノ島駅
今日の宿泊は安いビジネスホテルではなく、ちゃんとした品川のホテルです。
江ノ島から小田急に乗って新宿へ向かいます。
今日の鉄撮りは以上、まともな写真はほとんど撮っていません。
明日は個人行動なので、朝イチから首都圏の鉄道を撮りまくる予定です。
スポンサーサイト